派遣ニュース

労働者派遣事業と請負事業の違いとは?   [2019.05.01]

労働者派遣事業と請負事業の違いは、「指揮命令関係の有無」です。

請負業者とその請負業者の従業員の関係は、雇用関係があり、かつ、指揮命令関係があります。

 

ところが、注文主が、請負業者に対してではなく、

請負業者の従業員に対して直接指揮命令を出すと、

これは請負事業ではなく、労働者派遣事業になります。

 

これを「偽装請負」といい、違法派遣となります。

 

偽装請負により、注文主は、この従業員に対して、直接雇用の申込を行ったとみなされるので、

従業員が注文主の申込を承諾した場合は、

注文主は直接雇用しなければいけません。

派遣社員のキャリアアップ助成金正社員化コースの注意点   [2017.12.01]

キャリアアップ助成金の正社員化コースを派遣社員に導入する場合、

有期社員→正社員(助成額57万円/人)という扱いにはなりません。

どうなるかというと、

有期社員→無期社員(助成額28.5万円/人)となります。

 

そして無期社員になる場合の大きな注意点は、

5%給料アップを図らないと、

この助成金には該当しないことになります。

 

57万円助成されると思ったら、28.5万円。

28.5万円助成されると思ったら、5%の給料アップをしていなかったため、0円。

ということが起こりますので、ご注意ください。

特定労働派遣の廃止まで、あと11ヶ月!   [2017.11.01]

特定労働派遣は、今までの届出制から、許可制になりました。

その許可は、平成30年9月29日までにとらなければ、労働派遣が出来なくなります。

まだ、あと11ヶ月あるかあ大丈夫だとは思わないでください。

申請してから許可がとれるまで、約3か月かかるので余裕はあまりないわけです。

許可がとれなければ、その間労働派遣はできなくなるので、

業務に支障をきたさぬよう、ご注意ください!

申請期限が近づけば近づくほど駆け込みが増えて、審査の時間もかかるので、

今年中に動いておいたほうがよいでしょう。

派遣ニュースの配信を始めます   [2017.10.19]

派遣ニュースの配信を始めます。

ご相談・お問い合わせはお気軽にどうぞ

最新記事

月別記事

株式会社ササエルは、経営革新等支援機関に認定されました!!

派遣会社向け財務・人事労務サポート【株式会社ササエル・ササエル社会保険労務

  • 資金繰り改善サポート
  • 創業融資対策

ササエル社会保険労務士事務所

  • 派遣会社に特化した労務顧問
  • 給与計算
  • 助成金活用申請

ササエルの著書紹介

派遣会社向け助成金メールマガジン

知っている会社だけが得をする!助成金メールマガジン

どんな助成金があるのか、自分の会社は活用できるのか。それぞれの助成金を分かりやすく伝えるメルマガです。

お名前
  名
メールアドレス

メールアドレス変更・解除はこちら

派遣会社向け財務・人事ニュース

社労士所長コラム「気づきと発見」